2017年11月11・12日、千葉県で開催されたNOB会主催のキャンプイベント「NOB秋フェス」。雑誌やインスタグラム等で何度もお目にしている有名なコアキャンパーさん達が一挙に大集結したこのフェスは、まるで夢のような空間となっていました。そんな魅力溢れるフェスで少しだけ取材をさせていただきましたので是非ご覧ください!m(_ _)m
見出し
そもそもNOB会とは??
そもそもNOB会とは、どういった会なのでしょうか・・・よくわからないまま参加した私にフェス主催者の@cococamp ココさんが快くお答えしてくれました。
「NOB は野田スポーツ公園(通称 NSP)のOB会という意味。元々はみんな個々にNSPでキャンプをしていたんだけど、火器使用禁止という理由で 2016年8月でキャンプができなくなったんだよ。想い出の詰まった場所でキャンプが出来なくなるのはとても寂しいので、NSPを利用していた方々にインスタグラムで「最後は盛大に盛り上がろう!」と呼びかけ集まったのがこの会のきっかけだよ。」
ほー、なるほど~。NOB会の団結力の秘訣はこういう理由があったのですね~。とにかくチームワークの良いNOBチームは、段取りよくフェスを盛り上げていくのでした。
錚々たるメンバーにビックリの連続!?
今回、初参加の私は当初ファミリーで参加する予定でしたが、家族の都合が悪く急きょソロで参加することになりました。インスタでは馴染みのある方々ですがお会いするのは初めての方ばかり・・そんなオドオドしている私に皆さん優しくお声がけしてくれました(T T)
皆さんの優しさに少しばかり勇気のでた私は、サイト内を散策することに。そこには驚きの連続が待っていました!!どのサイトも見たことがあるサイトばかり!今まで雑誌やインスタでしか見たことなかった方々がこうやって一挙に集まると、そこはキャンプサイトの展示会になっていました!
@mu.trip さん。
@3.to_3 さん。
@ko_se_02 さん、@christmas_rose_23 さん。
@manakablue さん。
@kuma3papa さん。
@yas_camp_snow さん。
これでもほんの一部のサイトです!他にもおしゃれサイトが沢山ありましたが、全て回ることができませんでしたm(_ _)m
NORIさん転写実演会へ
NOB会では色々な企画が用意されていました。その企画の一つとして、以前にご紹介されて頂きました@nori.campdesigns NORIさんの転写実演会がありました。
NORI さんの自作ギアはどれもクオリティーの高い作品ばかりですが、その中で特に目を引くのが自作ギアに転写されたプリントの美しさ。あれは一体どうやってやるんだろうと疑問に思った方は多いと思いますが、そんな疑問を今回、転写実演会という形で実演して頂けました。
NORIのわかりやすく軽快なトークで実演会は進んでいきました。
NORIさんの話をまとめますと、
■準備するものは、
①反転印刷してレーザープリンタでコピーした用紙
②タミヤ or Mrホビーの油性用のうすめ液 (模型店などで取り扱ってます)
③マスキングテープ
④キッチンペーパー
⑤上から擦りつけるのに必要な木材の破片や硬く角があまり鋭く無い物
■作業工程は、
- パソコン等でデザインしたデータをインクジェットプリンターで反転印刷する。
- 反転印刷した用紙をコンビニ等にあるレーザープリンタでコピー。
注)コピー設定で濃度を一番濃くします。
注)レーザープリンタを使用する理由は印刷したトナー(カーボン粒子)を溶かして転写するので家庭用インクジェットプリンタで印刷した物は転写できません。 - 用紙をカット
- カットした用紙を転写したい木材へテープで固定。
注)この時、転写具合を確認できるように固定する箇所は1カ所にするとのこと! - キッチンペーパーに薄め液を染み込ませ塗る。
注)ティッシュペーパーだと溶剤が染み込み過ぎて滲み原因になるのでキッチンペーパーをお勧めします。
注)多すぎるとインクが滲むし、少なすぎると転写できないので丁度良い量を!2,3回行えば慣れるそうです。 - 5秒ほど紙をゆらゆらと乾かす。
- ⑤の木材等で転写した部分をひたすらコシコシ!
- 用紙をめくり転写具合を確認。薄いようであれば手順5へ戻る。
- 完成ー!!!
実に神業でした。因みに@cococamp ココさんは何度やってもうまくいかないそうです。笑
夜は恒例のビンゴシューーート!!
時間というのはあっという間に過ぎてしまいますね。なんやかんや色々な方々とお話しているうちにあっという間に夜へ。周りを見渡せばランタンの明かりが灯り始めました。酒もいい感じにグルグル回り始めた頃、@christmas_rose_23 チコさんからビーフシチューを頂きました!
見て下さい!!シェラカップに盛られたビーフシチューを!!
なんて良い人なんだろう・・この時、私はチコさんが女神に思えました(T T)いるんですね、キャンプ場にも聖母マリアが。いるいるとは聞いていたのですが・・キャンプってこれだからやめられないんですよね!こういう出会いは本当に大切にしていきたいです(T T)
時間は19時になり酒のグルグル感がピークになった頃、NOBフェス恒例のビンゴ大会がはじまりました。
ビンゴ大会の司会@tkland2000 タカさん。トーク力が素晴らしくて、会場は瞬く間にヒートアップ!
熱気に包まれた中、ビンゴゲームのルール説明が進んでいきます。なにやらNOB会でのビンゴゲームでは数字が回る時に「ビンゴーシュート!」と皆で声を合わせるとのこと。なんだかよくわかりまんが、このビンゴシュートという掛け声がとても心地よいのです。タカさんと共に皆が「ビンゴーシュート!」、数字が回るたびに「ビンゴシュート!」。この時、皆さんが一つになった瞬間でした!!笑 ※この「ビンゴシュート!」には中毒性があり、今でも頭の中で鳴り響いていますので多少の注意が必要です。
所々で「ビンゴ!!」の声が聞こえてきます。中々揃わない私は景品がなくなるんじゃないかと焦りを感じていたのですが、ゲームは進行し続けています。ん?ま、まさか。そーなんです、すごいことに全員に景品が用意されていました。なんて太っ腹なんでしょうか!?参加費1000円だと赤字じゃないんでしょうか!?(* *)とにかくこのビンゴ大会は盛大に盛り上がりました。
ムード満点の焚き火タイム
ここからは大人の時間でしょうか。いや、そんなことはありません。子供たちはとても楽しそうに花火を楽しんでおられます。子供ってすごいですよね。始めて合う友達もほんの数分で仲良くなってしまうのですから。
酒も回りフラフラしていると、なんと憧れのギア、武井バーナー君たちが揃いも揃って点火されていました。寒空の下でしたが、正直熱かったです!凄いっす!武井ーーー!!
皆さん、焚き火を見つめ各々の時間を過ごしています。
そうです!夜はこれからです!キャンプを愛する人たちに囲まれたら尽きる話なんてありません!
と一番楽しみな時間になんと私、撃沈してしまいました・・・
就寝時間、21時です。取材人として一番やってはいけないことをやってしまいました。この後は、小ライブがあったりと皆さん盛り上がったそうです・・
翌朝は皆それぞれの時間を過ごし・・
二日酔いでの起床後、お酒の強い皆さまは清々しいお顔立ちで談笑していました。
爆笑してます!笑 いったい何の会話をしているのでしょうか!?
2018年春フェスでお会いしましょう!
とってもとっても楽しいフェスでした。お洒落サイトに囲まれた時間は本当に夢の空間でした。今回取材できたのはほんの一部分で他にもオシャレサイトが沢山ありましたし、楽しいイベントもたくさんありました。少ししかお伝え出来ず申し訳ない気持ちで一杯ですm(_ _)m
そして、次回のNOBフェスは、2018年春に開催されるとのことです!私のように初めてでオロオロするような方でも大歓迎とのことです。本当に暖かく迎えて頂けます。
皆さま、2018年春フェスでお会いしましょう!